|
広親(酒井)の次男とされる酒井家忠の家系は、代々雅楽助(のち雅楽頭/うたのかみ)を名乗り、雅楽頭家と呼ばれる。酒井雅楽助正親は左衛門尉家の忠次と同じく家康青年期の重臣のひとりで、三河統一の過程で西尾城主(西尾市)に取り立てられ、直臣最初の城主となる。
その子重忠は関東で武蔵国川越(埼玉県川越市)に一万石を与えられ、重忠の子忠世は前橋藩主、老中・大老となる。またその孫の忠清(下馬将軍)は大老となり、幕政において影響力を持った。忠世の子孫は姫路藩十五万石の藩主となった。
また、重忠の弟の忠利は別家して取り立てられ、川越藩主、江戸城留守居・老中となる。忠利の子の忠勝は老中・大老になり、小浜藩十一万三千石の藩主となった。
|